茄子の洋風お惣菜の一品に。お酒のアテにも合います。
このレシピの生い立ち
テレビドラマを観ていてこの料理が提供されており、簡単に作れるのではとトライしてみました。
材料
- 茄子 中2本
- アンチョビフィレ油漬け 35g程度
- にんにく 1かけ
- 鷹の爪 1〜2本
- オリーブオイル 大さじ2程度
作り方
-
1
茄子は縦に4〜5mmにスライスして水にさらす。(水にさらしてもさらさなくてもどちらでも良いです)
-
2
ニンニクをスライス、鷹の爪(お好みで)を輪切りにしておく。アンチョビフィレは5mmくらいにカット。
-
3
フライパンにオリーブオイル、ニンニクと鷹の爪を入れて弱火で点火。
-
4
ニンニクの香りが出てきたら水気を切った茄子をフライパンに並べ中火で表と裏に軽く焼き目を付ける。
-
5
茄子を焼いてて油が足りないな〜と思ったらアンチョビ缶のオイルを足してみてください。入れすぎないように注意。
-
6
茄子が軽くしっとりとして表面も焼けたらアンチョビを投入。軽く茄子と馴染ませて完成。
コツ・ポイント
アンチョビフィレ自体油を含んでいるので、油は入れすぎないようにして下さい。アンチョビフィレが多く塩分を含んでいるため…塩は要らないです。