簡単茄子と玉ねぎの煮付け

残った茄子を消費するとき、必ずこれを作ります(^-^)ただ煮るだけなので、楽チン。
このレシピの生い立ち
夏野菜でよく茄子をいただくのですが、一人だと消費するのが大変。煮付けにするとご飯がススムので、最終的にこれで茄子を消費します。ごま油が食欲をそそるので、茄子と言えば、これを作ります。

材料

  1. 茄子 2本
  2. 玉ねぎ 2個
  3. 砂糖 大2
  4. めんつゆ 大3
  5. 大3
  6. 大1
  7. みりん 大1
  8. ごま油 大1
  9. いりごま お好みで
  10. 一味唐辛子 お好みで

作り方

  1. 1

    玉ねぎは2~3cm幅でザクザク切ります。茄子は縦半分に切って皮の部分を格子状に切り目を入れます。それを横半分にカット。

  2. 2

    ①をそのまま鍋に放り込みます。砂糖、めんつゆ、酒、みりん、水を入れ蓋をして、中火~弱火で25分ほど煮ます。

  3. 3

    10分位したら、少しひっくり返し、味がまんべんなく染み込むように混ぜます。

  4. 4

    25分近くになったら(全体がトロッとしていたらOK)、ごま油を回し入れ、混ぜて更に2分ほど煮たら出来上がり!

  5. 5

    お好みで、いりごまを振りかけてください。また、一味唐辛子をかけるとピリッとしてご飯がすすみます(笑)

コツ・ポイント

材料を入れたら必ず蓋をしてください。野菜の水分を活用するので。茄子の皮の部分を下にして始めに煮ると味が染み込みます。時々混ぜてあげると味がまんべんなくいきます。少し甘辛なので、薄めがいい人は水をめんつゆの倍量にしてみてください。

Tags:

いりごま / ごま油 / みりん / めんつゆ / 一味唐辛子 / / 玉ねぎ / 砂糖 / 茄子 /

これらのレシピも気に入るかもしれません