簡単花しいたけチラシ寿司

混ぜるだけ! 超簡単なバラ寿司地味だけどシイタケのうま味が美味しいよこのレシピの生い立ちここ数日の寒さで買い物に行くのが嫌になり・・(´;ω;`)ウゥゥ常備食材レシピです。自分の覚え書き用です。※磯じまんの「花しいたけ」は重宝しますよ。※味つけもみのりは、あったので使用しました。味つけなしの海苔でもOKです。

  1. 白米(今回はお茶碗・中盛3杯) 人数分
  2. 磯じまんの「花しいたけ」 1瓶
  3. みざん 適量
  4. すし酢 適量
  5. 味つけもみのり お好みで
  6. かいわれ大根 お好みで

作り方

  1. 1

    ①ごはんをボールに入れます。②すし酢はしゃもじの面にかかるように入れながら、しゃもじは円を描くように回しかけます。

  2. 2

    ③②を切るように混ぜます。④みざんを入れ切るように混ぜます。※写真のみざんは、ティスプーン1杯程度です。

  3. 3

    ⑤花しいたけ1瓶いれます。※花しいたけの量はお好みで調節してください

  4. 4

    ⑥⑤を切るように混ぜ合わせます。

  5. 5

    ⑦⑥をお皿に盛り付けます。

  6. 6

    ⑧お皿に盛り付けたチラシ寿司の上に「味つけのり」と「カイワレ」をトッピングしたら出来上がりです。

  7. 7

    ※参考画像使用した常備食です。

  8. 8

    ※参考画像ミツカンすし酢を使用しました。

コツ・ポイント⑧の「味つけもみのり」と「カイワレ」ですが、「きざみ海苔・薄焼き玉子・白ごま・三つ葉」等の具材に変更しても美味しいです。※「みざん」が無ければ入れないで、「紅生姜」を最後にのせてもOKです。お味噌汁と一緒に食べるとなお美味しいです。

Tags:

かいわれ大根 / すし酢 / みざん / 味つけもみのり / 白米 / 磯じまんの花しいたけ

これらのレシピも気に入るかもしれません