簡単胡瓜のいしり漬け

よく行く焼き鳥屋さんの箸休めの胡瓜漬けを真似て、以前は塩水+味の素や、白だしを使って作っていたものを、いしりで作りました
このレシピの生い立ち
脱だしの素!旨味をいしりで出す料理作り・発酵食作りにはまっています
甘みは甘酒や本みりん、塩味は塩麹、味噌などを使い腸活に励んでおります

材料

  1. 胡瓜 3本
  2. 柚子またはレモンの皮 1/2個分
  3. いしり 適宜
  4. いしりの10倍前後

作り方

  1. 1

    胡瓜は両端を切り落とし、縦半分にカット

    長い容器がなければさらに横半分にカット

  2. 2

    いしり1 : 水10←基準です

    お好みの濃さに薄めて浅漬け液を作ります

    胡瓜がひたひたに漬かる量で

  3. 3

    柚子がなかったので国産レモンの皮を千切りにして入れました

    舐めてみて美味しい、と感じる浅漬け液を作ります

    • 簡単!胡瓜のいしり漬け作り方3写真
  4. 4

    今回は姑用に切り目を入れて小さめにカットしましたが、爪楊枝を差してそのままボリボリ歯ごたえ抜群のおやつにもオススメです

    • 簡単!胡瓜のいしり漬け作り方4写真
  5. 5

    いしりは常時ストックしています

    今回は輪島市門前タマタニさんのいしりを使いました

    県産のサバ、アジが原料で初心者向けかと

    • 簡単!胡瓜のいしり漬け作り方5写真

コツ・ポイント

味見しながら、自分好みの味を…適当です笑

Tags:

いしり / 柚子またはレモンの皮 / / 胡瓜

これらのレシピも気に入るかもしれません