ふっくらした旨味のある玉子焼きです。このレシピの生い立ち父から教わったレシピをアレンジしました。
- 卵 3個
- ◆白だし 大1
- ◆日本酒 大2
- ◆味醂 大2
- サラダ油 大1/2
作り方
-
1
フライパンを弱火で温めて、◆の調味料を入れて、ひと煮立ちさせ、火を止めて、あら熱を取る。
-
2
小鉢に卵を割り入れ、白身が残らないようかき混ぜて、1の調味料を入れて、更にかき混ぜる。フライパンを水洗いして水気を切る。
-
3
フライパンを弱火で温めて、サラダ油(大1/2)を薄くひき、2の卵の1/4量を入れてから、薄焼きにする。
-
4
3の卵が少し固まってきたら、フライ返しを使って、奥から手前に巻いていき、巻き終わったら、卵をフライパン奥に移す。
-
5
4のフライパンに卵(1/4量を)流し入れ、薄く広げて、奥の卵の下にも流し入れてから、奥の卵を手前に転がしながら巻く。
-
6
更に、5を2回繰り返して、フライパンの縁で形を整えたら出来上がり♪
-
7
人数に合わせてお切りください。写真は3人分で一人あたり2個。
コツ・ポイント工程1は、日本酒と味醂のアルコールを飛ばすことが目的なので、細かい泡が出始めたら、火を止めてください。卵を巻くときは右手でフライ返しを使い、フライパンを左手で傾けると巻きやすくなります。玉子焼き専用のフライパンを使うときれいに仕上がります。