味噌よりもカレー味を強調!奥深い味になるし、お子様でも食べやすかな~と思います♪野菜を添えて一緒に食べるのがオススメ^^このレシピの生い立ちさばの塩焼き、さばの味噌煮はこの前作ったし~…で、ちょっと変わったさば料理にしたくて♪
- さばの切り身 2切れ
- おろし生姜 小さじ1
- 片栗粉 適量
- 油 大さじ1
- 玉ねぎ 1/4個
- ◎水 100ml
- ◎酒 大さじ1
- ◎カレーのルウ(カレー粉でもOK) 大さじ1程度
- ◎味噌 小さじ1
- 白胡麻、パセリ 少々
- お好みの野菜 適量
作り方
-
1
さばの身の部分におろし生姜をすり込み、ポリ袋に入れ片栗粉を加え振りながら満遍なくまぶす。
-
2
フライパンに油を中火で熱し、1のさばを皮目から並べて焼く。
-
3
3~4分焼き、こんがり焼き色がついたら返して、蓋をしさらに3~4分焼いて取り出す。
-
4
フライパンを洗い、分量外の油を熱して、みじん切りにした玉ねぎを炒める。
-
5
玉ねぎが透明になったら◎を加えひと煮立ちさせる。2のさばを戻し入れ弱火で煮る。
-
6
スプーンで煮汁をかけながら4~5分煮詰めて完成。*煮詰めると味が濃くなるので様子見てカレー、味噌の量は調節して下さい。
-
7
今回はさばの下に蒸したもやし、横にはプチトマト、蒸した蓮根を添えました!他にもキャベツ、焼いた茄子、パプリカなど^^♪
コツ・ポイント1で生姜はスプーンで塗る感じでOK!ここで大きな骨を抜いておくと食べやすいです!生姜をすり込むことで臭みが取れ、後味にふわっと生姜の風味が香るので美味しく仕上がる!片栗粉をまぶして焼いておくことで、旨味をとじ込め、少ない煮汁でも絡むよ♪