お家にある物でお店の本格的な味を目指しました♪
みじん切りはブンブンチョッパーを使えば楽ちん♪
その後はとっても簡単☆
材料
- 牛ひき肉又は合挽肉 400g
- 玉ねぎ 1個
- 人参 1本
- にんにくチューブ 大さじ2位
- オリーブ油 大さじ4~5位
- 料理酒 適量
- カットトマト缶 1缶
- ローリエ 2枚位
- ケチャップ:ウスターソース 2:1で適量
- コンソメキューブ 1個
- ブラックペッパー 少々
- 砂糖 小さじ1強位
- 小麦粉 小さじ1強位
- 塩 少々
- ※好みでパセリの茎 適量
作り方
-
1
鍋にオリーブ油をしきにんにくを入れ弱火で火にかけ、香りがたったらみじん切りにした玉ねぎと人参を入れ炒める。
-
2
玉ねぎが透明になったらひき肉と料理酒を入れ炒め、色が変わったら小麦粉を全体にまぶす様に加えダマにならない様に手早く混ぜる
-
3
トマト缶、ローリエ、コンソメを入れ煮込む。
-
4
ケチャップとウスターソースを味をみながら入れる。(ケチャップ10周、ウスターソース5周位回し入れる)
-
5
※最近はソース(汁)が多くなる様にケチャップ15.ウスターソース8周位入れ、小麦粉小匙4位入れています☆
-
6
※パセリの茎を微塵切りして入れると俄然お店の味にレベルアップ!よかったらぜひ試してみて下さい♪葉は微塵切りで冷凍保存に
-
7
味が決まったらブラックペッパー、塩、砂糖で味を調え、10分程煮込んでローリエを取りだす。
-
8
冷凍保存する場合はこのまま冷凍。
すぐ食べる場合は粉チーズを入れコクを出す。
パセリの葉を散らして食べると本格お店の味!
コツ・ポイント
◎1の時、時間があれば野菜をじっくり炒める
◎ケチャップとウスターソースの量は好みです。調味料もいつも目分量で入れているのでだいたいの量を覚え書きとして乗せています
◎小麦粉でとろみをつけています。水分量に合わせて加減してください。
◎ケチャップとウスターソースの量は好みです。調味料もいつも目分量で入れているのでだいたいの量を覚え書きとして乗せています
◎小麦粉でとろみをつけています。水分量に合わせて加減してください。