乾燥あさりでかきたま深川めしを作ってみました。乾燥あさりの濃縮した旨みが味噌ととけ合い抜群の味わいです!おススメです!
このレシピの生い立ち
テレビ番組の東京下町特集でたびたび見かけていた深川めしを今回乾燥あさりで作ってみました。乾燥あさりは生のあさり以上に旨みが濃縮していて、絶品深川めしが味わえます。乾燥あさりを使えば、短時間でこんなにおいしい料理が作れます!おススメです!
材料
- 乾燥あさり 20g
- 長ネギ 1本
- 水(戻し汁を含む) 250cc
- 卵 2個
- 刻みのり 少々
- 調味料
- 白味噌 15g
- 赤味噌 45g
- 砂糖 大さじ1
- 酒 大さじ1
- みりん 大さじ1
作り方
-
1
【限定公開 終了のお知らせ】長らくご覧いただき誠にありがとうございました!ご購入者様は引き続き、専用サイトでご覧下さい!
-
2
ウミダスジャパン「食品乾燥機deレシピ」はお陰様で、300レシピ越え!食材を乾燥させるノウハウやアイデアがいっぱいです!
-
3
他社食品乾燥機をお使いの方、特に箱型オーブン型をお使いの場合、使用者の方の報告で食べる前一度火を通した方がいいようです!
-
4
食品乾燥機の設定
温度:68℃
タイマー:6時間(完全乾燥) -
5
乾燥あさりを1-2時間水で戻します。
-
6
乾燥あさり・長ネギ・卵を用意します。
-
7
白味噌・赤味噌・砂糖・酒・みりんを混ぜ合わせておきます。
-
8
フライパンに水(戻し汁を含む)を入れ火をつけます。沸騰したら、4の調味料を入れて煮立たせます。
-
9
水で戻した乾燥あさりを入れて、2-3分ほど煮ます。
-
10
長ネギを入れて、長ネギがしんなりするまで煮込みます。
-
11
溶き卵を回し入れ火を止め、簡単できあがり!
-
12
器にご飯を盛り、その上に8をのせ、刻みのりをふりかけて、おいしくお召し上がり下さい!
-
13
こちらのレシピは
ウミダスジャパンの食品乾燥機を実際に使用して作りました。
コツ・ポイント
旨みが濃縮した乾燥あさりは戻し汁も捨てずに、一緒にご使用下さい。戻し汁に乾燥あさりの旨みがとけ出し味噌と合わさり、本当に絶妙な味わいです。
また溶き卵で旨みを閉じ込め、ご飯との相性抜群!作り方も簡単!お手軽です!ぜひお試し下さい!
また溶き卵で旨みを閉じ込め、ご飯との相性抜群!作り方も簡単!お手軽です!ぜひお試し下さい!