ほくほく、甘くて香ばしい、ひよこ豆とにんじんボールです。
このレシピの生い立ち
日本では大豆のハンバーグ(レシピあります)を作ってたのですが、アメリカだと大豆は貴重!!で、ひよこ豆を使ってみようと。大豆のハンバーグレシピは簡単なんですけど、みじん切りが面倒(爆)…寮の不便な台所事情も考え合わせて楽チンレシピにしました。
材料
- ひよこ豆(水煮) 439g(水含む。1缶分)
- にんじん 2本
- 白ごま 大さじ1強
- みそ 小さじ2
- 小麦粉 適量
- 油 適量
作り方
-
1
にんじんをよく洗って、皮がついたまま耐熱容器に入れ、5分くらい(にんじんが柔らかくなるまで)チン♪→5分くらい蒸らす。
-
2
にんじんが柔らかくなったら、マッシュして、包丁で軽く叩いておく(皮が繋がってないように。でも適当ok)
-
3
ひよこ豆を軽く洗い、水を切ったらつぶす。(手でつぶすと早いかも。)つぶつぶは残っててok。むしろとりあえずつぶせばok。
-
4
にんじんとひよこ豆を合わせて混ぜる。白ごま、みそを加えてまた混ぜる。
-
5
一口大(好みの大きさで。)に丸めて、小麦粉を薄くまぶす。
-
6
少し多めに油をひいたフライパンで焼き色が付くまで揚げ焼きする。
-
7
こんがりと色よくなったら出来上がり。
コツ・ポイント
大豆ハンバーグ同様、あたたかいうちは崩れやすいので注意。
カロリーを更にオフしたいなら小麦粉無しで焼いても。でも小麦粉をつけて揚げ焼きにすると香ばしさが加わっておいしい!!
砂糖とか何にも入れてないけど、幸せな甘さです^^
カロリーを更にオフしたいなら小麦粉無しで焼いても。でも小麦粉をつけて揚げ焼きにすると香ばしさが加わっておいしい!!
砂糖とか何にも入れてないけど、幸せな甘さです^^