冷蔵庫の余り野菜で、揚げずに、焼き春巻(^_-)
このレシピの生い立ち
白菜が余っていたので、他の余り野菜と一緒に、おつまみにもなるようなもの作ってみました(^_-)
材料
- 鳥ひき肉 100g
- 白菜 4〜5枚
- 人参 1/4本
- 椎茸 4枚
- 白ネギ 1/2本
- 生姜 1片
- ニンニク 1片
- 片栗粉 小2
- 炒め調味料
- オイスターソース 小2
- 鶏ガラスープの素 小1
- 塩コショー 少々
- 砂糖 ひとつまみ
- 醤油 少1/2
- 春巻ののり用
- 小麦粉 大1
- 水 大1
作り方
-
1
白菜は、5mm幅位の千切りにして、ごま油を振りかけ、ラップをして、レンジで500w4分位加熱します。
-
2
椎茸はスライスし、人参は千切りに、生姜とニンニク、白ネギは、みじん切りにします。
-
3
加熱し終わった白菜に、熱いままで、片栗粉を振りかけ、混ぜ合わせます。白菜から出た水分も一緒に混ぜてください。
-
4
フライパンにごま油をひき、ニンニク、生姜、白ネギを入れ香りが出たら、鳥ひき肉を炒め、椎茸、人参も一緒に炒めます。
-
5
塩コショー、オイスターソース、鶏ガラスープの素などを入れ味を付けます。この時少し濃いめにしてください。
-
6
炒めた具材と白菜を混ぜ合わせます。
-
7
春巻の皮で、合わせた具材を包みます。なるべく平たく包んでください。
-
8
大さじ2杯程度が包みやすいと思います。
-
9
フライパンに油大1入れ、弱火で包んだ春巻を焼きます。片面4〜5分かけゆっくりと焼きます。時々フライパンを揺すります。
-
10
盛り付けて、からし酢醤油や、そのままでも、美味しくいただけます(^_-)
コツ・ポイント
白菜から出た茹で汁は切らずに、一緒に混ぜてください。白菜が熱い状態で、片栗粉をまぶしてください。片栗粉に火が入り、トロトロ感が増します☆彡