土井善晴さんのシンプルな茗荷ごはんのレシピを私流にアレンジ!茗荷の香りが食欲をそそります♪このレシピの生い立ち土井先生のレシピは、お出汁なども入れないシンプルなものなので、自分好みの味にアレンジしてみました。
- お米 2合
- 白だし 大さじ3
- 塩 小さじ1/2
- 水 適量
- 茗荷 3~4個
- 油揚げ 1枚
- (お好みで)
- 大葉・ごま 適量
作り方
-
1
お米をとぎ、ざるにあげて30分置いておく。
-
2
みょうがは4等分に切り、油揚げはみじん切りにする
-
3
お米を入れ、白だし、塩をいれてから、炊飯器のメモリの2合の線まで水を入れかき混ぜる。
-
4
茗荷、油揚げを入れて、炊飯スタート。
-
5
炊き上がったらしっかり混ぜて、ごはんの塩気が足りなければ好みで増やしてください。
-
6
お好みで、千切りにした大葉や、ごまなどを乗せて食べても美味しいです(*´-`)
コツ・ポイント茗荷は大きめに切ってください。小さいものであれば切らずに入れてもOK