簡単生チョコトリュフ風

ココアをまぶした基本のトリュフ以外にもいろいろなトッピングを使って作ってみませんか?
このレシピの生い立ち
ココア味のトリュフ以外にもいろいろ作ってみようと思い、レシピを書きました。
チョコを丸める方法はいろいろあると思いますが、私はバッドに入れて一度冷やしてから、切り分ける方法が一番いいと思いました。

材料

  1. チョコレート(板チョコOK) 200g
  2. 生クリーム 100cc
  3. ブランデー(お好みで・お菓子用でOK) 小さじ1−2
  4. ココアパウダー 適量
  5. ペカンナッツ(クルミでもOK) 大さじ2
  6. アーモンドプードル 適量
  7. アーモンドプラリネ 適量

作り方

  1. 1

    お鍋に水を入れ、火にかける。沸騰前に火を止める。

    • ♡簡単生チョコトリュフ風♡作り方1写真
  2. 2

    ボールに生クリームを入れて、お鍋のお湯の上に乗せる。

    • ♡簡単生チョコトリュフ風♡作り方2写真
  3. 3

    細かく砕いたチョコレートを入れて、ゴムべらで丁寧に溶かす。最後にブランデーを入れてよく混ぜる。

    • ♡簡単生チョコトリュフ風♡作り方3写真
  4. 4

    バットにラップを敷いて、その上に溶かしたチョコレートを入れる。冷蔵庫で1時間位冷やす。

    • ♡簡単生チョコトリュフ風♡作り方4写真
  5. 5

    ひとつ10g位になるようにナイフで切り分ける。

    • ♡簡単生チョコトリュフ風♡作り方5写真
  6. 6

    切り分けたチョコをひとつずつ手で丸める。手が汚れていやな場合はラップで包んで丸める。冷蔵庫で30分位冷やす。

    • ♡簡単生チョコトリュフ風♡作り方6写真
  7. 7

    ペカンナッツ(クルミ)はトースターで2-3分位加熱をして、ビニールに入れて、外から、すりこぎ等で細かくなるまでつぶす。

  8. 8

    ビニール袋にトッピング材料をそれぞれ入れる。その中に冷やしたチョコレートを入れて、ビニールの上から丸く形を整える。

  9. 9

    カップに入れて出来上がり。

    • ♡簡単生チョコトリュフ風♡作り方9写真

コツ・ポイント

板チョコでも十分おいしく作れます。

ブランデーはお菓子用のものでOKです。

アーモンドプラリネは富沢商店のものです。

トッピングを変えれば、たくさんのアレンジが可能です。ご自分のお好みのトリュフを作ってください。

Tags:

アーモンドプラリネ / アーモンドプードル / ココアパウダー / チョコレート(板チョコOK) / ブランデー(お好みで・お菓子用でOK) / ペカンナッツ(クルミでもOK) / 生クリーム

これらのレシピも気に入るかもしれません