簡単生のズッキーニと大葉のサラダ

ズッキーニを生で、しかも切って盛りつけ、ドレッシングをかけるだけ。味付けは青じそドレッシングがお勧めですが、お好みで!このレシピの生い立ちJAの直売場で、美味しそうなズッキーニをみつけ、どうやって食べようか?と、考えながら、スライスしたズッキーニをひと口!癖も苦みも少なく、生でいけそう。。その生のズッキーニの味に、青じそ、ナッツの風味を感じたので、合わせてみました。

  1. ズッキーニ 大1本(正味300g位)
  2. 大葉 10~15枚(お好みで)
  3. 青じそドレッシング 大さじ3位
  4. お好みでゴマ、すりゴマ
  5. アーモンド等のナッツ類 お好みの量
  6. ※青じそドレッシングが無い場合
  7. ◎お好みの和風ドレッシング
  8. ……又は
  9. ⚫️ポン酢 大さじ2~3
  10. ⚫️酢 大さじ1弱
  11. ⚫️砂糖 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    2020年07月13日COOKPADニュースに掲載していただいたそうです。嬉しいです!ありがとうございます!

  2. 2

    材料を水洗いして水気を切る。ズッキーニは、ヘタをおとし、皮ごと斜めに2、3mmにスライスし、さらに千切りにする。

  3. 3

    大葉は、ヘタを切り取り、2、3mmの千切りにする。(苦味が気になるよいでしたら、水にはなし、水気をよく切る。)

  4. 4

    ②の大葉のうち、飾り用少し取置き、①②をボールに入れ、ざっと混ぜ合わせ、器に盛りつけ、取置きした大葉を盛り付ける。

  5. 5

    いただく直前に、ドレッシングをかけ、さっと合える。

  6. 6

    おこのみで、ゴマや粗めに砕いたアーモンド等のナッツ類を加えても!

  7. 7

    青じそドレッシングが無い場合は、お好みの和風ドレッシングや、⚫️印の材料をよく混ぜ合わせて、かける。

  8. 8

    2018年6月26日時点で、このレシピが「ズッキーニサラダ」の人気検索で、トップ10に入ったそうです❗️感謝です!!

コツ・ポイント★ズッキーニの苦味が気になる場合は、千切りにした大葉と共に、塩を加えた水にはなし、水気をよく切り、キッチンペーパーにとりおく。★ズッキーニも大葉の、切り口が変色が出やすいので、気になる場合は、いただく直前くらいに切った方が良いです。

Tags:

アーモンド等のナッツ類 / ズッキーニ / ポン酢 / 大葉 / 砂糖 / / 青じそドレッシング

これらのレシピも気に入るかもしれません