簡単牡蠣のガーリックバター醤油炒め

生の牡蠣、殻のまま焼いて醤油をたらして食べたら美味しいですよね♪でも家では難しい、なので炒めてみるのはいかがでしょう?このレシピの生い立ち4割引きのシールにつられて購入した生牡蠣。さて…どう使うかなぁ…。カキフライ、炊き込みご飯、土手鍋…佃煮はもったいないし…。定番も良いけど、たまには違う味でっと作りました(^-^)

  1. 牡蠣(殻剥き) 300〜350g
  2. しめじ 1/2株
  3. えのき茸 1袋(200g)
  4. ブロッコリーの茎 1株分(約100g)
  5. 塩コショウ 適量
  6. 片栗粉 適量
  7. 無塩バター 40g
  8. にんにく(すりおろし) 大さじ1
  9. 砂糖 小さじ2
  10. 醤油 大さじ4

作り方

  1. 1

    牡蠣はザルに出して水気を切って、更にキッチンペッパー等で優しく水気を取る。そのあと塩コショウ、片栗粉をまぶす。

  2. 2

    ブロッコリーは薄切りにして1~2cm長に切り、浸る位の水と耐熱容器に入れ、レンジの500wで3~5分程加熱しておく。

  3. 3

    きのこ類は石づきを取り、細かく割きます。フライパンでバターを熱して軽く溶かしたら、牡蠣を入れてこんがりするまで炒める。

  4. 4

    表面がこんがりしたら、いったん牡蠣だけ取り出す。残りのバターで、きのこ類とブロッコリーをしんなりするまで炒める。

  5. 5

    具材がしんなりしたら牡蠣を入れて、調味料も全て入れて炒める。タレが焦げない程度に炒めたら完成です。

コツ・ポイント牡蠣の臭みを取る為にも、ふっくら仕上げる為にも、塩コショウと片栗粉はきちんとまぶして下さいね。

Tags:

えのき茸 / しめじ / にんにくすりおろし / ブロッコリーの茎 / 塩コショウ / 無塩バター / 片栗粉 / 牡蠣殻剥き / 砂糖 / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません