福島の郷土料理「いか人参」をえのきでアレンジ♪
ご飯のお供に、酒の肴に。
超簡単手抜きレシピです♡
このレシピの生い立ち
晩酌用(笑)のおつまみ燻製いかが半端な量で残っていたので、ひと手間加えて“追”晩酌の肴に✩°。
冷奴や温奴、ほかほかご飯も進む一品です。
材料
- えのき茸 1/3袋
- 燻製いか(おつまみ) お好みで
- ■調味料
- 昆布つゆ 大さじ1
- 日本酒 小さじ1
- みりん 小さじ1
- 一味唐辛子 お好みで
- 出汁 小さじ1/2
作り方
-
1
【下準備】
えのきは石突きを落として、汚れを落とします。 -
2
熱湯で燻製いかを茹でます。
出汁がでたら弱火にしてえのきをさっと茹でます。茹で切りは入念に!
-
3
【レンジ調理】
えのきをレンチン!
加熱加減はお好みで。 -
4
■調味料 を予め混ぜておきます。
ここで漬け汁の味を確認してしてください。
(味はお好みで調整してください) -
5
しっかりと茹で切りした材料と■調味料 を混ぜます。
あら、簡単♥︎
完成です!
コツ・ポイント
水気が多いと味が締まりません。
茹でたえのきは入念にしっかりと水切りしてください!
茹でたえのきは入念にしっかりと水切りしてください!