グリルで焼いた野菜はそれだけで美味しい!味付けは生クリームをたっぷり使ったアンチョビソースだけと超簡単なのにオサレ!このレシピの生い立ち上司と鉄板焼き屋さんに行ったときに出てきたものを、見よう見まねで作ってみました。当たり前ですが、お店の味には及ばないですね(笑しいたけが一番美味しかった。
- 茄子 2本
- パプリカ(赤、黄) 2個
- しいたけ 6個
- 玉ねぎ 2個
- アスパラガス 6本
- アンチョビフィレ 20g
- 生クリーム 100ml
- バター(無塩) 5g
- オリーブオイル 適量
作り方
-
1
玉ねぎとパプリカは4等分、アスパラは3等分、茄子は乱切り、しいたけは十字に切れ目をいれるだけ!大きさは揃えましょう
-
2
切った野菜をボウルなどに入れて、軽くオリーブオイルを馴染ませます
-
3
魚焼きグリルに水を入れて、野菜を並べて中火で15分焼きます!
-
4
その間にソース作り!アンチョビ、生クリーム、バターを小鍋に入れて弱火で混ぜていきます。
-
5
沸騰しないように混ぜてください。アンチョビは熱で溶けるので計量スプーンとかで潰してあげればOK
-
6
野菜が焼けたら、皿にアンチョビソースを敷いて、その上に野菜を載せて完成!
コツ・ポイントソースは余るので、バゲットも添えて出すと良いと思います。今回は焼き野菜に使いましたが、バーニャカウダーにしても良いかとヾ(o゚ω゚o)ノ゙魚くさいのが嫌なのである程度生クリーム使ってますがお好みで足したり減らしたりしてくださーい。