簡単焼うどん

すき焼きのたれ一つで味付けが完了する簡単な焼うどんです☆!!切るものも少ないので子供も作りやすいです!このレシピの生い立ちある日、母に「晩ご飯作って!」と言われ、これを、ひらめきました(笑)まず、自分自身がうどん好きなのと、家にあるもので簡単に作りたかったからです☆

  1. うどん(ゆで) 2玉
  2. 人参(柏子木切り) 1本
  3. 豚もも切り落とし 約152g
  4. すき焼きのたれ 60~70CC 
  5. パセリ(飾り用) お好みで

作り方

  1. 1

    フライパンに薄く油をひき、人参を炒める。火が通ったら、肉を入れ、軽く火を通す。

  2. 2

    野菜と肉に大体火が通ったら、うどんを一気に2玉入れ、約30cc水を入れ、麺をほぐすように炒める。

  3. 3

    麺が具と馴染んできたら、味の決め手となる、すき焼きのたれを入れる。

  4. 4

    水分が蒸発したら、大体完成!!あとは、味を調整して、お好みでパセリを散らし、完成!!!

コツ・ポイント1で、肉は多少赤くてもその後、麺と一緒に炒めるので、大丈夫です(^o^)さらに、人参は、火が通りにくいので、余計なくらい炒めて、柔らかくしてから調理してください(^^)Wすき焼きのたれはどんな料理にも使えるので是非使ってみてください!

Tags:

うどん / すき焼きのたれ / パセリ(飾り用) / 人参 / 豚もも切り落とし

これらのレシピも気に入るかもしれません