昔から作り続けている自慢のティラミスです。ぶきっちょな私でも簡単に作れる、チーズケーキの次に人気のあるレシピです。
材料
- 粉末コーヒー 大さじ4
- 熱湯 400cc
- スポンジケーキ(市販品) 1台分
- クリームチーズ 200cc
- きび砂糖 120g
- 生クリーム 400cc
- ・仕上げ用の材料・
- ココアパウダー 適量
作り方
-
1
クリームチーズを常温に戻しておく。
-
2
型の側面にクッキングシートを敷く。(タッパーで作ると楽です。)
-
3
コーヒーが滲み出る事があるので底にキッチンペーパーを数枚重ね、ラップをして輪ゴムで止める。又はバットや皿の上に型を置く。
-
4
耐熱容器に粉末コーヒーを入れ、熱湯を注いで溶かす。
そのまま冷ます。 -
5
市販のスポンジケーキです。左側が上面部分、右側が下面部分(底)になります。
-
6
上面部分はコーヒーが染み込みにくいので、少しだけカットします。
-
7
カットするのは焼き色がついている表面部分だけです。(薄く削ぐ程度でかまいません。)
-
8
こんな感じになります。
-
9
ボウルにクリームチーズを入れ、ハンドミキサーでクリーム状になるまで撹拌する。
-
10
きび砂糖を加える。
-
11
きび砂糖のザラザラ感が無くなるまで混ぜる。
-
12
生クリームを加える。
-
13
ハンドミキサーの高速で、クリームがトロッとするまで混ぜて下さい。
-
14
スポンジケーキの下面(底になっていた部分)を上におき、刷毛でコーヒーを塗る。(コーヒーの量はお好みの量を塗って下さい。)
-
15
コーヒーを塗った面を下にして型に入れる。
-
16
表面にもコーヒーを塗る。
-
17
私はコーヒーをたっぷり塗るのが好みなので、指で軽く押さえるとジュワッとします。
-
18
ティラミスクリームの半量を流し入れ、表面を平らにする。
-
19
残りのスポンジケーキも同じように片面にコーヒーを塗り、塗った面を下にして(17)にのせる。
-
20
スポンジを手で押さえ、隙間ができないようにする。
-
21
残ったコーヒーを塗る。(コーヒーは多めに準備しているので多少残ります。私はたっぷり塗るのが好きです。)
-
22
残りのティラミスクリームを流し入れ、表面を平らにする。
-
23
ラップをして冷蔵庫に入れ、半日~一晩冷蔵庫で冷やす。(写真のように輪ゴムをかけると便利です。)
-
24
側面の型をそっと外す。
-
25
側面のクッキングシートを外す。
-
26
皿に移し、ココアパウダーを振る。
-
27
(3)の工程は一人では難しい作業ですが、冷蔵庫で場所を取らないのでオススメです。どなたかに手伝ってもらって下さいね。
-
28
コーヒーは多めに準備しているので多少余ります。私はたっぷり塗るのが好きですがお好みでどうぞ。
-
29
今回は撮影用に底の取れる丸型で作りましたが、タッパーで作ると楽です。私は普段、タッパーで作っています。
コツ・ポイント
きび砂糖を加えたらザラザラ感が無くなるまで混ぜて下さい。底が取れる丸型で作ると皿に移す時に少し難しいので、お好みの容器で作ってもいいですよ。