簡単漬物胡瓜のだし漬けきゅうり漬け

茅乃舎のだしを使った『だし漬け』です。だしの旨味で青臭さも無く、簡単に美味しい漬物が出来ます。
このレシピの生い立ち
漬物によく昆布茶を加えて作っていたのですが、だったら粉末だしを入れた方が美味しいのでは?と思ったのが最初です。
旨味が加わるので、簡単に美味しいきゅうり漬けが出来るんです。

材料

  1. キュウリ 2本(230g)
  2. 適量
  3. ●みりん 大匙1
  4. ●酢 小匙2
  5. ●塩 小匙1
  6. ●粉末だし(又はだし顆粒) 4g(小匙1/2)

作り方

  1. 1

    キュウリは塩を振り板ずりして水で洗い、5㎜の輪切りにする。

  2. 2

    厚手のポリ袋に●を加えて混ぜ合わせ、1を加える。全体に揉み込んで、空気を抜いて口を閉じ、冷蔵庫で1日〜置く。

    • 簡単漬物【胡瓜のだし漬け】きゅうり漬け作り方2写真
  3. 3

    ※ 漬物鉢で作っても◯です。その場合は途中2〜3度混ぜ合わせて万遍なく漬く様にします。

    • 簡単漬物【胡瓜のだし漬け】きゅうり漬け作り方3写真
  4. 4

    ※ 使用した粉末だしです。

    • 簡単漬物【胡瓜のだし漬け】きゅうり漬け作り方4写真

コツ・ポイント

今回、茅乃舎のだしを破って、1/2袋使用しました。

ご飯と一緒に食べる用に塩が強めになっています。おつまみとしてそのまま食べる場合は、塩の量を少し減らして下さい。

漬けている間、2〜3度上下を返して万遍なく漬く様にしています。

Tags:

●みりん / ●塩 / ●粉末だし(又はだし顆粒) / ●酢 / キュウリ /

これらのレシピも気に入るかもしれません