簡単海老の黒ゴマハンバーグ

洗い物を少なくし、手抜きをしながら楽チンにもう1品を♪成型も気にせずチャチャっと作りましょう。このレシピの生い立ちお鍋に入れてもおいしい海老のハンバーグを作りたいなと思って考えました。

  1. 剥き海老 160g
  2. 片栗粉 小さじ1
  3. ヤマキのめんつゆ 小さじ1
  4. 全卵 1/2個
  5. 黒ゴマ 大さじ1
  6. 摩り下ろし生姜 少々
  7. 少々
  8. コショウ 少々
  9. サラダ油 少々
  10. 黒ゴマを冷蔵庫にある物に変更OK

作り方

  1. 1

    殻を剥き、背ワタをを取る

  2. 2

    包丁で荒く刻む。まな板が汚れるので、牛乳パックを開いたのを利用すると便利。フードプロセッサーでなら短めに♪

  3. 3

    ビニール袋に入れた海老に調味料を全て計量して入れていく。

  4. 4

    黒ゴマなども順番を気にせずポイポイ入れていく。

  5. 5

    お好みで生姜は多くしてもいいです。

  6. 6

    ビニール袋の口を絞り、もんで混ぜていく。

  7. 7

    強火と中火の間くらい熱したフライパンにサラダ油を。かなりゆるい生地なので、スプーンですくう。

  8. 8

    焼き色がついたら裏返す。

  9. 9

    蓋をし、弱火にして数分待つ。

  10. 10

    出来上がり♪味が濃いのが好きな人はポン酢をかけてもいいですが、味は結構ついています。

コツ・ポイントおうちにある大葉、わけぎ、白ねぎなど何にでも変更できます。もちろん2つくらいの薬味を一緒に入れてもおいしいです。

Tags:

コショウ / サラダ油 / ヤマキのめんつゆ / 全卵 / 剥き海老 / / 摩り下ろし生姜 / 片栗粉 / 黒ゴマ

これらのレシピも気に入るかもしれません