残ってしまったヒラメの刺身を加えた 美味し〜超簡単なクッパです。白身魚なら何でも合います!このレシピの生い立ちお正月のお刺身が残ったので、冷凍しておきました。中途半端な量なので、クッパに加え、娘と私の朝ごはんにしました。
- ご飯 120g
- 卵 1個
- ヒラメの刺身 5切
- もやし 40g
- 椎茸 小サイズ1枚
- 人参 7g
- 水 400cc
- 顆粒中華ダシ 小さじ2
- オイスターソース 小さじ1
- 酒 小さじ1
- 薄口しょうゆ 小さじ1
- 塩 ひとつまみ
- 仕上げ用
- 薬味ねぎ 5g
- ごま油 小さじ1
- 炒りごま ひとつまみ
- お好みでラー油か七味唐辛子 適量
作り方
-
1
人参は2センチの長さの千切り、薬味ねぎは3センチの長さ、椎茸は傘の部分だけ5ミリ幅に切る。
-
2
ご飯はザルに入れてサラサラになるまで、水洗いする。
-
3
水と顆粒中華ダシを沸騰させ、ご飯を加える。
-
4
薬味ねぎ以外の野菜とヒラメ、塩以外の調味料を加える。アクを取る。
-
5
ヒラメに火が通ったら、卵を溶き、回し入れる。
-
6
卵が固まり始めたら、ゆっくり混ぜ、塩で味を調える。
-
7
温めた器に移し、薬味ねぎ、ごま油と炒りごまを加え完成!お好みで、ラー油や七味唐辛子をかけてお召し上がり下さい。
コツ・ポイントご飯はザルに入れ、よく水で洗いサラサラにします。水洗いが足りないと、トロミが付きすぎます。多めの水で調理し、野菜はすぐに火が通るので、長い時間加熱しないで下さい。最後に塩で味を調えます。チゲ鍋を使う場合は再沸騰させるといいですね!