簡単楊枝がいらないロールキャベツ

トマトジュースで煮込むロールキャベツ。簡単な上、楊枝も不要。さっぱりしていておいしいですよ♪
このレシピの生い立ち
キッコーマンホームクッキングのレシピをアレンジして作りました。健康とお財布を考慮し、肉は鶏にしました。

材料

  1. キャベツ 4枚
  2. 鶏ももひき肉 200g
  3. 玉ねぎ 1個
  4. 生パン粉 1/2カップ
  5. 牛乳 大さじ2
  6. 少々
  7. こしょう 少々
  8. トマトジュース 1缶(180cc)
  9. トマトケチャップ 大さじ1
  10. 白ワイン 1カップ
  11. コンソメ(固形) 1個
  12. はちみつ 適量

作り方

  1. 1

    キャベツは根元の芯を切り、電子レンジ(500W)で3分ほど度加熱する。葉がやわらかくないようだったらもう少し加熱する。

  2. 2

    玉ねぎは半分はみじん切りにし、もう半分は大きめのくし型切りに。

    パン粉は牛乳でしめらす。

  3. 3

    ボウルにひき肉、みじん切り玉ねぎ、2のパン粉、塩、こしょうを合わせよく混ぜ、4等分に。

  4. 4

    キャベツの葉先を向こうにして広げ、3を置いて手前から包む。包み終わりがタネの下になるよう包む。

  5. 5

    できたロールキャベツを全て並べると、あまりすきまができない大きさの鍋を用意。

  6. 6

    鍋に4を、必ず包み終わりが底につくように並べ、トマトジュース、ケチャップ、白ワイン、コンソメ、くし型の玉ねぎを入れる。

  7. 7

    蓋をして15分煮る。味をみて、酸味が強いようならはちみつを適宜足す。

  8. 8

    蓋を取り、煮汁がとろっとするまで煮つめたら完成。どれくらい煮つめるかは、味や盛りつけの際の煮汁の量を考えて、お好みで。

  9. 9

    器に盛る時は、お玉と菜箸を使うといいですよ。

コツ・ポイント

タネを包む時にキャベツがやぶれるかもしれないので、多めにチンするのもアリだと思います。

使わなかったキャベツは明日のサラダに。

Tags:

*はちみつ / こしょう / キャベツ / コンソメ(固形) / トマトケチャップ / トマトジュース / / 牛乳 / 玉ねぎ / 生パン粉 / 白ワイン / 鶏ももひき肉

これらのレシピも気に入るかもしれません