簡単朝食タアサイ如月菜お餅のスープ

その名のとおり2月頃に収穫される野菜、カロチン、ビタミンC、鉄分が豊富。菜の花やコウタイサイもおすすめ☆朝食に♪
このレシピの生い立ち
乌塌菜(塌菜)☆中国を代表する冬野菜
食物繊維を豊富に含み、
便を軟らかくして排便を促進。
病気に対する抵抗力の
増強も期待できる。
肌荒れやストレスの改善効果も。
髪や粘膜、皮膚の健康維持、
視力維持を始め、
のどや肺など呼吸器系統を守る

材料

  1. タアサイ(菜の花、コウタイサイなど) 2コ
  2. お餅 適量
  3. にんにくスライス 3片分
  4. 小さじ1/2
  5. 800cc
  6. チキンスープの素 大さじ1/2〜
  7. 砂糖 小さじ1
  8. サラダ油(炒め用) 大さじ1

作り方

  1. 1

    上海で売っているタアサイはこんな感じ(^^♪

    • 簡単朝食☆タアサイ(如月菜)お餅のスープ作り方1写真
  2. 2
    • 簡単朝食☆タアサイ(如月菜)お餅のスープ作り方2写真
  3. 3

    お餅は適当な大きさで薄めにスライス。

    (市販品です。韓国のトックに近い。)

    • 簡単朝食☆タアサイ(如月菜)お餅のスープ作り方3写真
  4. 4

    タアサイはボールにお水を入れよく洗い水気を切る。

    • 簡単朝食☆タアサイ(如月菜)お餅のスープ作り方4写真
  5. 5

    熱したフライパンに油、にんにくをいれ、タアサイを塩で中火以上でさっと炒め取り出す。

    • 簡単朝食☆タアサイ(如月菜)お餅のスープ作り方5写真
  6. 6

    フライパンで水を沸かし、お餅を入れる。

    • 簡単朝食☆タアサイ(如月菜)お餅のスープ作り方6写真
  7. 7

    お餅が食べごろになる少し前にタアサイを戻しいれ、手早くチキンスープの素、砂糖を混ぜ合わせて完成。

    • 簡単朝食☆タアサイ(如月菜)お餅のスープ作り方7写真
  8. 8

    2016.2.22

    ターサイの人気検索で 7位

    ありがとうございます(*^^*)

コツ・ポイント

◎野菜は高温でサッと炒めると、

茎部分のシャキッとした歯ごたえと、

色味が良くなる。

◎お餅は煮すぎないように。

◎面倒なら手順5でタアサイを取り出さず手早く水、お餅をいれてもOK(^^♪

Tags:

お餅 / にんにくスライス / サラダ油(炒め用) / タアサイ(菜の花、コウタイサイなど) / チキンスープの素 / / / 砂糖

これらのレシピも気に入るかもしれません