簡単&時短でご飯も進むメニューです!
梅干しといわしを頂くとさっぱりしています。生姜が無くても梅煮で臭みも感じません。
このレシピの生い立ち
生姜がない時に試しにやってみましたが、臭みも無く食べれました。お鍋に全ての材料を入れて火にかけている間に他のメニューも出来るの急いでる時や品数が欲しい時には助かるメニューです。
材料
- いわし 4〜5匹
- 生姜(無くてもOK) 1片
- 梅干し 2個
- 煮汁
- ☆しょうゆ 大さじ4
- ☆酒 大さじ4
- ☆みりん 大さじ2
- ☆砂糖 大さじ1と1/2〜大さじ2
- ☆水 1カップ
作り方
-
1
お鍋に水1カップと☆の調味料を入れ、一煮立ちさせます。
-
2
ふつふつとしてきたら梅干しを入れます。生姜もあればこの時に入れて下さい。中火で☆
梅干しは潰すと梅味が少し強くなります。 -
3
頭と内蔵を取った鰯を入れます。アルミホイルで落としぶたをして13分ぐらいくつくつ煮ます。中火で☆
-
4
余裕があれば、煮汁をイワシに回しかけると味もしっかり染み込みます。時短の為省いてもOK。省いても味はしっかりついてます。
-
5
煮汁が少なくなってきたら、いわし、梅干し、生姜を盛り付けます。
コツ・ポイント
梅干しを少し潰しても美味しいです。バランスよく盛り付ければ見た目も気になりません。
いわしはお魚やさんに下処理してもらうと、更に時短です(^-^)
いわしはお魚やさんに下処理してもらうと、更に時短です(^-^)