切るのはトマトとにんにく1かけ!!最短15分で完成。時間ないけど美味し~いカレーが!食べたい時是非
(*´ω`*)
このレシピの生い立ち
暑い夏、時間をかけずに美味しいカレーが食べたかったので考えてみました。取り敢えず切るのも少なくて済むし、煮込む時間も必要最低で済むのでうちでは仕事で遅くなったお母さんがトマト抜きでよく作ってくれます。
材料
- ひき肉(鶏、豚、牛、合挽き何でもOK) 約200g
- トマト(トマト缶1個でもOK) 2個
- しめじ 1袋
- もやし 2袋
- にんにくみじん切り又はスライス 1かけ
- 油 大匙1
- カレールー 半箱
- コンソメキューブ 1個
- 水(缶の時はマイナス200cc) 箱の量よりやや多め
作り方
-
1
トマトを6分割又は8分割、にんにくをスライス(又はみじん切り)にする。切るのはこれで終了♡。
-
2
油を引いてにんにく、ひき肉を入れ炒める。
-
3
肉の色が変わってきたら、トマトの2/3の量(トマトの形や酸味を好む人は半分)、缶なら全量と、しめじを入れて炒める。
-
4
しめじに軽く火が通ってきたらもやしを入れかるく炒める。(歯ごたえが欲しい人はもやしを入れたらすぐ)水とコンソメを入れる。
-
5
沸騰したら火を止めてルーを割入れとけたら再び中火にして煮る。
-
6
再沸騰後3分ぐらいしたら残りの1/3のトマトを入れて煮る。全部で10分ぐらい煮たら完成!!
-
7
※もし、トマトがないときは、もやしとしめじ、ひき肉だけでも美味しいです!!
-
8
♡♡お好みで粉チーズを最後にふりかけたらコクがでて好きです♡
-
9
14.6.17[夏カレー]人気検索でベスト2になりました。ありがとうございました♪
コツ・ポイント
トマト缶を使うときは箱の裏に書いてある水の量のマイナス200ccぐらいで作る方がいいと思いますが、分量にもよりますから、ルーを入れるときに混ぜながら調節してください!!