簡単昆布屋の美味しいお鍋の作り方

だしと少しの調味料だけの味付けですが、お肉やお野菜からのだしも加わって優しい味です。おだしをしっかりマスターして下さい!
このレシピの生い立ち
我が家の定番お鍋です。昆布・鰹節・いりこからだしをとるので安全・安心です。

材料

  1. 天然昆布 10cm角約3枚
  2. 鰹節 2つかみ
  3. いりこ 約6匹
  4. 適宜
  5. だし醤油 適宜
  6. みりん 適宜
  7. 適宜
  8. 豚肉 400g
  9. 鶏肉 100g
  10. ホタテ 適宜
  11. イカ 適宜
  12. 白菜 1/4
  13. ニラ 1束
  14. 大根 1/2
  15. 厚揚げ 1パック
  16. しめじ 1パック
  17. ウインナー 1パック
  18. くずきり 1パック
  19. 白葱 1本
  20. ※分量はお好みにより調整して下さい

作り方

  1. 1

    昆布といりこを半日(時間がない場合は1~2時間)水に浸しておきます。

    • 簡単◇昆布屋の美味しいお鍋の作り方作り方1写真
  2. 2

    鰹節を入れて弱火にかけます。

    • 簡単◇昆布屋の美味しいお鍋の作り方作り方2写真
  3. 3

    沸騰する直前で昆布を取り出して下さい。

    • 簡単◇昆布屋の美味しいお鍋の作り方作り方3写真
  4. 4

    ざるで濾しながら土鍋に移して下さい。

    ※澄んだ黄金カラーのだしが完成します!

    • 簡単◇昆布屋の美味しいお鍋の作り方作り方4写真
  5. 5

    だし醤油・みりん・酒を加えた後、煮えにくい材料から鍋に入れて中火で煮ます。

    • 簡単◇昆布屋の美味しいお鍋の作り方作り方5写真
  6. 6

    煮えやすいニラ・くずきりを入れれば完成です☆

    • 簡単◇昆布屋の美味しいお鍋の作り方作り方6写真
  7. 7

    〆は、雑炊で頂きましょう♪

    • 簡単◇昆布屋の美味しいお鍋の作り方作り方7写真

コツ・ポイント

厚揚げの油が気になる方は、油抜きをして下さい。

おだしさえしっかりとれば、とても良い旨味がでます。取り出した昆布は5番で鍋の底に戻し、そのまま食べても美味しいですよ。

Tags:

いりこ / くずきり / しめじ / だし醤油 / みりん / イカ / ウインナー / ニラ / ホタテ / 厚揚げ / 大根 / 天然昆布 / / 白菜 / 白葱 / 豚肉 / / 鰹節 / 鶏肉

これらのレシピも気に入るかもしれません