簡単揚げ焼きナスのポン酢がけ

レシピかな?というくらい簡単な「ナスの揚げ浸し ポン酢バージョン」です。食欲がないとき、あと一品欲しいときにどうぞ!このレシピの生い立ちナスの揚げ浸しでは味に少し刺激が足りなくて、ポン酢にしてみたら食が進むかもと作ったものです。我が家では創味のポン酢もみじおろし入りを使っていて、適度なすっぱさともみじおろしがいいアクセントになっていて、和食の副菜にはもってこいのおかずです。

  1. ナス 3本
  2. 薬味:きざみネギ お好みで
  3. 創味のポン酢 もみじおろし入り お好みで
  4. 揚げ焼き用 サラダ油 100ml
  5. 隠し味:ごま油 お好みで

作り方

  1. 1

    ナスはヘタをカットして縦に半分に切り、味が染み込むよう斜めに切れ込みを入れる。(左右から切込みがクロスするようにカット)

  2. 2

    揚げ焼き用の油を入れてフライパンを熱した後、ナスを皮の部分を下にして揚げ焼き。油がナスに完全に吸われたら、油を追加。

  3. 3

    ひっくり返して身の部分も揚げ焼きにする。最後にお好みでごま油を回し掛けてもok!

  4. 4

    熱いうちに器に盛り、上から好きなだけポン酢を回し掛ける。薬味のネギも好きなだけ。

  5. 5

    温かいうちに食べてもいいし、冷めて味が染みてる方が良ければ、粗熱を取った後に冷蔵庫に入れて一晩寝かしてもok!

コツ・ポイント使用する油の量にびっくりするかもしれませんが、ナス自体が油をよく吸うので、気になる方はオリーブオイルにしてみる等アレンジもありです。油の量を減らしたい場合は、ナスのカットを一口サイズにすると直ぐに揚げ焼きできるので量を減らせます。

Tags:

ナス / 創味のポン酢もみじおろし入り / 揚げ焼き用サラダ油 / 薬味きざみネギ / 隠し味ごま油

これらのレシピも気に入るかもしれません