簡単揚げないカツで作るヘルシーかつ玉

とろとろたまごがおいしい一品です。手抜きレシピですがおいしいです♪
パン粉をつけて冷凍してあったカツを消費しますw
このレシピの生い立ち
揚げないカツでヘルシーに「かつ玉」を味わいたくて作りました。冷凍庫に残っていたパン粉付きカツの消費も目的でしたw
カツ丼はよくありますが、関西では「かつ玉」もポピュラーと知ったのは、関西に来てからでした。

材料

  1. ロースカツ 1枚
  2. 一口カツ 4個
  3. だし汁(にんべんの汁の素ゴールド使用) 500cc(薄めに)
  4. 玉ねぎ(大) 1個
  5. 玉子(S) 4個

作り方

  1. 1

    カツは「全解凍」し、ヘルシーモードでオーブン上段で焼く。

  2. 2

    玉ねぎは、厚めにスライスし、水に軽くさらしてから、鍋にダシ汁と共に入れて火を中火で煮る。

  3. 3

    玉子には、大3の水にダシの素を混ぜて、ざっくり混ぜ合わせておく。

  4. 4

    注)2で使用するダシ汁が薄いので(玉ねぎの甘味を生かすため)玉子には、別にダシ玉味をつけます

  5. 5

    カツが焼けたら、8部通りに煮えた2に加えて、2,3分火を入れてから玉子を流し入れ蓋をする。

  6. 6

    蓋をしてから1,2分で玉子が半熟煮えの状態で出来上がりです♪お皿に盛り付けていただきまぁ~す☆

コツ・ポイント

玉ねぎの甘味を十分に味わうために、ダシ汁は薄めに。その分玉子に、別にダシ味つけてダシ玉を味わいます。

玉子は加熱しすぎないで半熟状態に仕上げるとトロトロ玉子でおいしいです♪

Tags:

だし汁(にんべんの汁の素ゴールド使用) / ロースカツ / 一口カツ / 玉ねぎ大 / 玉子(S)

これらのレシピも気に入るかもしれません