秋は、やっぱりきのこの炊き込みごはんでしょう!というわけで、きのこたっぷり、薄味のきのこ炊き込み御飯です^^!
このレシピの生い立ち
市販の筍ご飯の素など買って作ると、美味しいのですが、味がしっかり濃いのよお!そこで、秋は自分で薄味の!きのこご飯を作ろうとしました。
材料
- しめじ茸 1パック
- 椎茸 約100g
- エリンギ茸 2本
- 人参 1/4本
- ヤマサ生醤油など 少々
- 薄油揚げの細切り 1/2枚
- CGC玄米黒酢など 少々
- こんにゃく 少々
- 米 3合
- 十穀米など 少々
- 白ゴマなど 少々
作り方
-
1
あらかじめ、鍋にお湯を沸かし、洗ったきのこを切って、一煮立ち。生醤油を少し入れて、風味をつけます。お酢も少し入れます。
-
2
お酢は、お酒の代わりと、殺菌保存用、酢飯風に入れます。
-
3
普通の水加減より少なめ、1番のきのこなどと汁も50cc位入れます。
-
4
炊き上がったら、10分ほど蒸らします!かき回してよそって、白ゴマなどをかけでき上がり^^!お好みで塩を少々振りかけます。
コツ・ポイント
コツは、あらかじめ鍋に、きのこ、人参、細切り薄油揚げなどを、水と、生醤油、お酢で煮ておくことです!煮込んだきのこと、汁は、味を整えて、スープとして飲みます^^!