小松菜を大量消費☆このレシピの生い立ちさっぱりした煮物が食べたくて。
- 小松菜 一袋
- 生揚げ 一パック
- 豚バラ肉orこま(鶏肉でも) 100グラム
- ☆水 1カップ(全体的に半分浸かればよい)
- ☆ほんだし 大さじ1
- ☆みりん 大さじ1
- ☆醤油 大さじ1/2
- ☆塩 小さじ1/2
- ☆生姜(すりおろし) チューブ5センチくらい
作り方
-
1
小松菜はよく洗い5㎝くらいの幅に切っておく。生揚げは食べやすい大きさに切る。
-
2
鍋もしくはフライパンに☆を全部入れる。煮たったら生揚げ、お肉が固まらないように少し崩しながら二分程度煮る。
-
3
小松菜の茎の部分をさきに鍋に入れる。1分たったら葉も入れ再度沸騰するまで煮る。味をみて塩を足す。
-
4
冷ました方が味が染みておいしいです。食べるときは温めても冷めたままでも美味しいです。生姜をいれて食べてくださいね♪
-
5
※少し水分を減らしたので調味料も減らしました。足りない感じがしたら塩を少しずつ足してください。
コツ・ポイントお肉類を入れるならお酒と片栗粉をさっとまぶすと固くなりません。鶏肉ならむね肉かささみの淡白なものがお薦めです!!一口大に切って入れてくださいね。材料は葉もの、肉類、すりみ、豆腐などお好きなものをいれて煮てください。