定番のしょうが焼き。
定食などで出てくるものより、あっさり目の味付け。
このレシピの生い立ち
母のレシピ
材料
- 豚肉(しょうが焼き用) 400g
- ★酒 大さじ3
- ★みりん 大さじ2
- ★醤油 大さじ2
- ★しょうが(すりおろし) 1片
- 小麦粉 適量
作り方
-
1
豚肉は、焼いた時に丸まらない様に、端や真ん中などの筋をきっておく。(フォークで刺してもOK)
-
2
豚肉両面に、薄く小麦粉をまぶす。
-
3
★の調味料を混ぜておく。
-
4
中~強火に熱したフライパンに、油を薄く敷いて、肉を焼いていく。
-
5
※↑一度にフライパンに入りきらない量の場合は、数回に分けて焼き、一旦全ての肉を焼いておく。
-
6
肉が全て焼けたら、フライパンに焼いた肉全部と、★の調味料を入れて、良く絡ませて出来上がり。
コツ・ポイント
玉ねぎを加える場合は、肉とは別に炒めておいて、最後にタレを絡める時に、肉と一緒に混ぜ合わせる。(一度に焼けるなら、肉と一緒に焼いてもOK)