いつも苦いといって食べなかったゴーヤを子供がおいしいといってぱくぱく食べました。びっくり!
このレシピの生い立ち
ゴーヤをいっぱいもらったので。
ゴーヤの肉詰めを作ってみたかった。
案外簡単です。
材料
- ゴーヤ 大1本
- ミンチ(牛+豚) 200g
- 玉ねぎ(みじん切り) 半分
- 卵 1個
- 小麦粉(薄力粉) 大さじ1
- 塩コショウ 適量
作り方
-
1
ゴーヤを1㎝ぐらいの厚みに輪切り、ワタをとってさっと熱湯にくぐらせます。
塩を少し入れると色がきれいに。 -
2
ミンチとタマネギ、卵、小麦粉をボールに入れて粘りが出るまでこねる。
-
3
後は具のミンチをスプーンで詰めていきます。
余ったらハンバーグみたいに丸めて焼きます。 -
4
塩こしょうをしてフライパンで両面焼きます。
-
5
分量別ですが、お水に砂糖と醤油を入れて煮立て、水溶き片栗粉でトロミをつけて
あんかけを作ってかけても美味しいです。
コツ・ポイント
●味は塩こしょうのみにしましたが、
お好みでケチャップやポン酢醤油などをつけてもおいしいでしょう。
●小麦粉を入れたのはつなぎをしっかりするため。すぐ外れちゃうから。
●熱湯にくぐらせると苦みがましになり子供も食べます。
お好みでケチャップやポン酢醤油などをつけてもおいしいでしょう。
●小麦粉を入れたのはつなぎをしっかりするため。すぐ外れちゃうから。
●熱湯にくぐらせると苦みがましになり子供も食べます。