簡単・大量・そして身近にある材料だけでできるふわふわきめ細かい生地のドーナツです☆
このレシピの生い立ち
山菜を湯がいたりするのに重曹を買いましたが、あまった重曹でなにかできないかと考えました。
きめ細かいふわふわのドーナツに仕上がりました。
子供たちもおいしいおいしいと、すぐに平らげてしまいました☆
材料
- 小麦粉(薄力粉) 400g
- 砂糖 90g
- 重曹 小さじ2と1/2
- 牛乳 200CC
- 卵 2個
- バター(マーガリン) 50g
- 砂糖(ドーナツにまぶす分) 大さじ2
- 片栗粉(ドーナツにまぶす分) 小さじ2
作り方
-
1
分量の小麦粉・砂糖・重曹をよく混ぜる。
-
2
牛乳と卵を別のボウルでよく混ぜる。
-
3
分量のバターかマーガリンを湯煎やレンジで適宜加熱し、液状になるまで溶かす。
-
4
1の粉と、2の液を泡立て器などでさっくりとまぜ、最後に溶かしバター(マーガリン)を入れ混ぜる。
-
5
ゆるめの生地なので、スプーンを2つ使うなどして低温の油のなかに生地を落として揚げる。
-
6
粗熱が取れたら、砂糖と片栗粉をビニール袋にいれ、空気を入れて振る。
コツ・ポイント
低温でじっくりあげることで形よく、芯まで火が通ります。
砂糖をまぶすときには、砂糖に片栗粉を少々入れることでドーナツによく絡むようになります。
ビニール袋に材料を入れた後、空気を入れて膨らませて振るのがコツです。(2回にわけるとよい)
砂糖をまぶすときには、砂糖に片栗粉を少々入れることでドーナツによく絡むようになります。
ビニール袋に材料を入れた後、空気を入れて膨らませて振るのがコツです。(2回にわけるとよい)