8分煮るだけで簡単に出来る煮物です。濃いめの味付けでご飯がすすむ!!このレシピの生い立ち母が良く作ってくれた刻み昆布の味を思い出して作ってみました!
- 刻み昆布 70g
- 人参 1/4本
- ちくわ (さつま揚げでも◯) 2本
- 水煮大豆 一袋 140g
- 刻み昆布戻し湯 100ml
- 【煮汁】
- 水 150ml
- 白だし 大さじ2
- 醤油 大さじ1
- みりん 大さじ1
- 砂糖 大さじ1
作り方
-
1
刻み昆布70gをお湯100mlで戻す。
-
2
その間に人参1/4本を千切り。ちくわ2本又はさつま揚げを輪切りもしくは食べやすく切る。
-
3
鍋にサラダ油大さじ1/2くらいを入れ、人参とちくわを弱火で炒める。
-
4
戻し終わった①の刻み昆布を戻したお湯ごと鍋に入れる。
-
5
水150mlを入れ、水煮大豆一袋を入れる。(①の戻し湯100ml➕150ml)=250mlになる様にする。
-
6
白だし大さじ2、醤油大さじ1、みりん大さじ1、砂糖大さじ1を入れて中火で8分煮込む。
-
7
冷まして味を染み込ませたら出来上がり!
コツ・ポイント8分サッと煮て冷ますだけ!!