簡単大根の皮のきんぴら

大根の皮のこりっとした食感と、ごま油の風味で、しみじみとしたおいしさです。みりんなしで作れます。
このレシピの生い立ち
捨ててしまうことが多い大根の葉をきんぴらにしてみたら、歯ざわりのよいきんぴらができました。これで大根の煮物を作るときも、遠慮なく皮を厚くむけます。

材料

  1. 大根の皮 1/2本分
  2. ごま油 大さじ1
  3. 大さじ1
  4. 砂糖 大さじ1.5
  5. しょうゆ 大さじ1
  6. ごま 適量

作り方

  1. 1

    大根の皮は傷のあるところをのぞき、約5cm長さ、約5mm幅のせん切りにする。(好きな切り方でok)

    • 簡単♪大根の皮のきんぴら作り方1写真
  2. 2

    フライパンにごま油を熱し、大根の皮を入れて炒める。

    • 簡単♪大根の皮のきんぴら作り方2写真
  3. 3

    少ししんなりしたら、酒、砂糖、しょうゆ、ごまを入れて炒める。

    • 簡単♪大根の皮のきんぴら作り方3写真
  4. 4

    炒め上がりはの固さは、お好みで調整してください。今回は、炒め始めから終わりまでトータルで5分位でした。

    • 簡単♪大根の皮のきんぴら作り方4写真
  5. 5

    2019/4/6、「大根の皮」の人気検索でトップ10入りすることができました。ありがとうございます。

    • 簡単♪大根の皮のきんぴら作り方5写真

コツ・ポイント

お好みで一味唐辛子を加えてもよいと思います。

こりっとした食感をより楽しみたいのなら短めに、しっとりとした食感がよければすこし長めに炒めます。

今回は手に入らなかったので入れていませんが、大根の葉を刻んだものを一緒に炒めてもおいしいです。

Tags:

ごま / ごま油 / しょうゆ / 大根の皮 / 砂糖 /

これらのレシピも気に入るかもしれません