簡単に作りたい!肉肉しいハンバーグ。大根おろしを手軽に使える時短調味料活用(キッコーマンのなすのみぞれ炒めの素使用
このレシピの生い立ち
素が余っていたので、活用してみました。みんな満足できる大皿と考えて作りました。包丁まな板使わないです。洗い物減らしたくて。
材料
- ひき肉 800gくらい
- キッコーマンなすのみぞれ炒めの素 1袋
- 大葉(青じそ) 10枚くらい
- 塩胡椒 適当
- ●素がない時は、味付け工程は無視、肉を焼いて
- 皿に盛りつけてから、大根おろしと味ぽん、しそをぶっかけたらok
作り方
-
1
ひき肉を
-
2
中火をつけたフライパンに、そのままどーん。
-
3
塩胡椒ふる。片面だから少し多めにふりました。好みで調整してください。
-
4
底が白くなってきたらひっくり返します。
-
5
割れたけど気にしない。蓋をして焼くよー。蓋がなかったらアルミホイル被せてもオッケー
-
6
5分くらいで様子見る。ちょっと水分出てるけど気にしない。
-
7
中の方が白っぽいので、ある程度火が通ってます。味付けしていきます。
-
8
これを使います。
※素がなかったら肉焼くだけでオッケー
-
9
ドバッと。
-
10
フライパンゆすってたれ広げて、水分を飛ばしていきます。
-
11
端っことかカバーできなかったら全体的にタレを広げておく。
汁気飛ばします。 -
12
フライパンを斜めにしてから戻して、汁気がとろっとこんな感じになったらオッケー
-
13
皿に盛りつけ
※素が無かったら大根おろし乗せて味ぽんぶっかけてオッケー -
14
たれもかけます
-
15
適当にちぎった大葉を散らします。
完成!
味足りなかったら味ぽんや青じそドレッシング追加でも美味しいです。
コツ・ポイント
フライパンひとつだけで作ります。包丁もいらない。
肉の生焼けだけ気をつけて。
肉の生焼けだけ気をつけて。