今新玉葱が安く出回っているので塩麹と炒めてみました。新玉葱は生でも甘く豚肉とぴったりです。
このレシピの生い立ち
塩麹は使った事無かったので発酵食品は免疫力を高めると言われているのでこの時期料理のレパートリーを広げて身体に良い物をと作り食し美味しのにビックリしました。ぬか床にも胡瓜に擦り込み入れてみました。どんなお味か楽しみです。
材料
- 乾燥米こうじ 300g
- 塩 80g
- 水 450cc
- ★以上が塩麹の材料
- 豚肉 100〜150g
- 新玉葱 小1玉
- 塩麹 大1〜1 1/2
- 粗挽き胡椒 適宜
- 大葉 4〜5枚
作り方
-
1
乾燥こうじと塩をよく混ぜ水を注ぎよく塩を溶かしタッパーか瓶に入れ発酵するため蓋は緩めに締め
一日一回よくかき混ぜる。 -
2
だんだんとお粥のような状態になれば出来上がりです。気温によりますが1週間〜10日程で写真は8日間で5月中旬の気候です。
-
3
豚肉は一口大に切り塩麹と混ぜておき新玉葱は太めに切る。
-
4
フライパンで新玉葱を少し炒めフライパンの端に寄せ豚肉を色が変わるまで炒め新玉葱と混ぜ粗挽き胡椒を降る。
-
5
大葉は縦に切り千切りをした物をトッピングにする。
コツ・ポイント
塩麹が付いているので直ぐに焦げるため先に玉葱を炒め豚肉に火が通ってから玉葱とからめると見栄えも良く出来上がりる。