麹と醤油を使って、簡単に自家製の醤油麹を作ってみました。
- 米麹(乾燥) 200g
- 醤油 200~300ml
- 水 100ml
- 設定
- 温度 60℃
- タイマー 6時間
- 使用機械
- ヨーグルティアS (タニカ)
作り方
-
1
内容器を熱湯または、電子レンジで消毒します。
-
2
米麹は両手でこすり合わせるようにして、一粒ずつほぐします。
-
3
内容器に水とほぐした米麹、醤油を入れ、よくかき混ぜます。
-
4
内容器に内ふたをはめ、取手ふたをしっかり閉めた後、本体に入れ外ふたをします。
-
5
温度60℃、タイマーを6時間にセットし、スタートボタンを押します。
-
6
指で米麹がつぶれるくらいになったらできあがりです。一度全体をよくかき混ぜて、冷蔵庫で保存します。
-
7
※冷蔵庫で保存し、約3ヶ月を目安にお召し上がりください。
-
8
手作り醤油麹を使った簡単レシピ『醤油麹ドレッシング和えサラダ』作り方はこちら・・・レシピID:20096456
-
9
手作り醤油麹を使った簡単レシピ『鯛めし』と『おでん』作り方はこちら・・・レシピID:20077421
-
10
手作り醤油麹を使った簡単レシピ『カマンベールの醤油麹漬け』作り方はこちら・・・レシピID:20121890
-
11
手作り醤油麹を使った簡単レシピ『焼おにぎり』作り方はこちら・・・レシピID:20205763
-
12
手作り醤油麹を使った簡単レシピ『みたらしのタレ』作り方はこちら・・・レシピID:21105764
-
13
手作り醤油麹を使った簡単レシピ『醤油麹と大根の炊き込みご飯』作り方はこちら・・・レシピID:21341453
-
14
手作り醤油麹を使った簡単レシピ『ぶりの照り焼き』作り方はこちら・・・レシピID:21454484
-
15
手作り醤油麹を使った簡単レシピ『和風ローストビーフ』作り方はこちら・・・レシピID:20458375
-
16
手作り醤油麹を使った簡単レシピ『ナスとエリンギの照り焼き』作り方はこちら・・・レシピID:77295061
コツ・ポイント熱い容器に米麹を入れると、酵素が失活し上手く発酵しない事があります。水、米麹、醤油の順番で内容器に入れて下さい。※生麹を使う場合は、水を加えずに作ります。※冷蔵庫の中でも熟成が進むので、時々、全体をかき混ぜます。