初心者も失敗なしですぐできる時短カレー。
骨は自然に外れます。
市販のルウでもカレー屋のように香り高いカレーに♪
このレシピの生い立ち
圧力鍋でほどよいとろみになるように水分量を測りました。
サイドメニューは、ピーナツバターのパン、トマトと大葉のポン酢サラダです。
材料
- 市販のカレールウ(8皿分) 半箱×2種類
- 水 半箱分×2−150cc
- スペアリブ 8本
- オリーブ油 大さじ2
- 玉ねぎ 2個
- 人参 1本
- ローリエ 1枚
- じゃがいも 3個
- ウスターソース 小さじ1
- ☆にんにく 1かけ
- ☆しょうが 1かけ
- ★こしょう 少々
- ★ナツメグ 少々
- ★シナモン 少々
- ★ココア 少々
- @ガラムマサラ 少々
作り方
-
1
お好みの市販のカレールウ2種類を半分ずつ用意します。
スパイスの種類を増やすためなので違うブランドの物を使います。 -
2
玉ねぎを薄切りにします。
人参を一口大に切ります。 -
3
圧力鍋にオリーブ油大さじ1を入れスペアリブを焼きます。
表面に軽く焦げ目がついたら、いったん取り出します。 -
4
圧力鍋にオリーブ油大さじ1を入れ、玉ねぎをいためます。
しんなりして糖分が軽く焦げかけたら、人参を加えて軽く炒めます。 -
5
4に3を加えます。
水はルウ各箱の説明に従います。
半分×2-150ccを計算してください。 -
6
水、ローリエを入れたら、沸騰するまで強火。加圧したら弱火にして8分。
自然冷却で蓋が開けられるまで待ちます。 -
7
その間に、ジャガイモの皮をむき、一口大に切ります。
電子レンジで、4分。 -
8
ルウ半箱ずつを箱から出しフィルムをはがす前細かく割ります。
フィルムをはがしたら、肉料理用ナイフで更に細かく刻みます。 -
9
6に8を入れ溶けるまで混ぜます。
7、ウスターソースを加えます。
水っぽいならルウ、濃いなら水を入れとろみを調節します。 -
10
弱火で5分。
☆をすりおろして加えます。
お好みで★を加え、最後にガラムマサラで風味を整えます。
コツ・ポイント
圧力鍋の場合、ルウの箱の通りでは蒸発しないので水っぽくなります。150CC減で丁度よかったですが、お好みでルウか水を足して調節してください。
夏は傷みやすいので、残りは冷蔵して下さい。