簡単土鍋で鯛めし!

美味しい鯛めしが土鍋で、簡単にできます(^^)このレシピの生い立ち旦那が鯛を釣ってきたけど、いつも刺身ばかりは飽きるので、鯛めしにしました。息子たちも 喜んで食べてくれます‼

  1. ☆米 3合
  2. ☆水 540cc
  3. ☆しょうゆ 大さじ3
  4. ☆酒 大さじ3
  5. ☆みりん 大さじ1/2
  6. ☆塩 小さじ1
  7. だし昆布 1枚

作り方

  1. 1

    米は洗ってザルにあけて、土鍋に入れる。

  2. 2

    ☆を合わせ1に入れる。

  3. 3

    だし昆布はキッチンバサミで 小さく切って2に入れる。昆布も一緒に食べると美味しい。

  4. 4

    鯛はウロコをおとし、内蔵を取り除きキレイに洗い流す。両面をグリルで軽く焼いて3に入れる。

  5. 5

    土鍋に蓋をし、強火にかける。沸騰したら5分。弱火で15分。強火で30秒(おごけを作るため)10分蒸らす。

コツ・ポイント鯛を焼くことで、臭みがなくなり香ばしくなります(笑)

Tags:

しょうゆ / だし昆布 / みりん / / / /

これらのレシピも気に入るかもしれません