野菜炒めだけではないんです!煮物にしてもよし汁物よし!今日はけんちん汁を作ってみました。お野菜たっぷり!
このレシピの生い立ち
鰹風味の野菜炒めの素だったので、もしかしたら…と思って作りました。
材料
- 日本食研の野菜炒め作り(醤油チャンプルー) 1袋
- 牛蒡 1本
- 里芋 中 3~4個
- 大根 5cm
- 人参 中1/2本
- かぼちゃ 10cm四方くらい(100g)
- こんにゃく 1/2(100g)
- ネギ 20cmくらい
- 豚コマ切り落とし 100g
- 水 400cc+400cc
- お酒 大さじ2
- 刻みネギ お好みの量で
- 好みで七味 少々
作り方
-
1
下ごしらえ①
牛蒡は包丁の背で皮をそぎ、2mmくらいにきったら水に漬け灰汁を除く(2~3回繰り返してください) -
2
下ごしらえ②
里芋は洗って、皮ごと耐熱皿にいれ、軽くラップをして600W 5分
触れるくらいになったら、皮を剥く -
3
他の野菜等は食べやすい大きさ、火が通りやすい厚さに切る
-
4
-
5
大きめのお鍋に水400ccとお酒を入れ、大根・人参をいれ気持ち柔らかくなるまで煮る。
-
6
さらに、かぼちゃ・牛蒡・こんにゃくを入れ水400cc追加して煮る(やや弱火~中火)
-
7
沸騰したら、豚肉・里芋・ネギを入れ、灰汁を取りながら煮る。
-
8
野菜炒め作り(醤油チャンプルー)を振り入れ数分煮る。(弱火)
-
9
器によそって、刻みネギを入れて出来上がり♪
七味など入れて召し上がると美味しいです -
10
※
一度冷ます時間があれば旨味が増しますよ
コツ・ポイント
里芋を電子レンジでふかすのでふきこぼれはありません。
火加減はやや弱火~中火で
好みによっては、味噌などを入れても良いとは思いますが、これだけで結構美味しいですよ
今回は定番の根菜類ですが、蓮根や薩摩芋なども良いかと思います
火加減はやや弱火~中火で
好みによっては、味噌などを入れても良いとは思いますが、これだけで結構美味しいですよ
今回は定番の根菜類ですが、蓮根や薩摩芋なども良いかと思います