家族が喜び財布も喜ぶ。カリカリうまうまー
このレシピの生い立ち
おばあちゃんの知恵袋に刺身のつまはかき揚げに、と書いてあったのを思い出して。
パセリも刺身の付け合わせだったやつだ。捨てるのもったいないかなーと
材料
- 刺身のツマ(大根) ひとつかみ
- サツマイモ 小一本
- パセリ 一個
- ハム 二枚
- 粉チーズ(あれば) 少々
- 片栗粉 大さじ3
- 小麦粉 カップ1/2
- 冷水 適量
- 塩胡椒 少々
作り方
-
1
サツマイモは皮をむき、小指くらいの大きさに細切り。ハムも細切り。パセリはみじん切り。
-
2
ボウルにツマ、サツマイモ、ハム、パセリをいれ
粉チーズ小麦粉片栗粉を投入!塩胡椒をお好みでパッといれ
ぐるぐる混ぜる -
3
冷水を少しずつ足しさっと混ぜる。少しこなっぽさが残るくらいで。(この時あまり混ぜすぎない)
-
4
フライパンの半分くらいの深さに油を敷く。中火。少し生地を入れてみてすぐに表面に上がってきたらお玉で入れていく。
-
5
フライパンを傾けてみて、かき揚げがくずれないようならひっくり返し。両面きつねいろになったら出来上がり。
-
6
ps椎茸の軸、えのきやキノコ系入れても美味しい。冷蔵庫の整理に。ハムはウインナーやベーコンや、それもない時は煮干しで代用
コツ・ポイント
油にいれたらしばらく触らない。箸でツンツンしたくても。きつねいろになるまで辛抱強さが試されます。