出汁が染み込んだホカホカ大根♪作り置きもできるので便利です!身体がポカポカに温まります^ ^このレシピの生い立ち寒い季節になりふと暖かいものが食べたいと思って、コンビニで買う方が楽なのですが割高なので、自分で作ってみました!
- 大根 1本
- お米のとぎ汁(代用有り) 大根が浸かる位
- ●水 1200ml
- ●醤油(あれば薄口) 大さじ2
- ●みりん 大さじ1
- ●酒 大さじ3
- ●砂糖 小さじ2
- ●出汁の素(鰹出汁) 小さじ2
- ●昆布 10cm程度
作り方
-
1
大根は皮を二重に剥き3〜4cm程度に切っておく。
-
2
面取りをし、両面に十字の隠し包丁を入れておく。(3〜4mm位)
-
3
米のとぎ汁を中火で沸かし、大根を下茹しておく。※竹串がスッと刺さるくらいまで(20分位)
-
4
大根が柔らかくなったら一度鍋と大根を流水で洗い、●の材料と洗った大根を鍋に入れ温めていく。
-
5
ぐつぐつしてきたら弱火にし、アルミなどで落し蓋をしてじっくりと味を染み込ませていく。
-
6
30分くらいで味がしっかり染み込むので、これで完成です。器に盛り付けて召し上がれ!
-
7
完成してから一度冷ますと更に味が染み込みます♪
コツ・ポイントお米のとぎ汁が無い時は、水1リットルにお米大さじ1杯を入れて大根を下茹して下さい!