今年は餅きびを2割(3割OK)加えてみました。柔らかくて美味し~い♪
- もち米 8合
- 餅きび 2合
- 餅つき機に加える水 440ml(機種により違う)
- つぶし餡(ID : 17881441)(ID : 20190704) 適量
- 手粉
- 片栗粉 適宜
作り方
-
1
餅つき機の説明書に従い、蒸してつく。人手が無い時は、丸めず付属の蓋に薄くのばしてもよい。
-
2
程よい固さになったら、キッチン鋏で食べやすい大きさに切る。※今回は5時間ほど経過してからカット。
-
3
普段は丸餅にすることが多い。一部はあんこを包み、あん餅にする。※冷めたら、早めに冷凍すると、電子レンジで解凍しても美味。
-
4
餅きび3割で作ってみました。(2018/12/28)
-
5
あん餅入り♪豆乳と甘酒のぜんざい(汁粉)(ID : 19509861)も参考にしてください。
-
6
シンプル!青ねぎだけの雑煮(すまし汁)(ID : 18729548)も参考にしてください。
-
7
やわらかい!みかん餅(あん餅)~餅つき機~(ID : 18349330)も参考にしてください。
コツ・ポイント・餅きびは細かいので、大きな茶こしを使って何度かに分けて洗いました。・餅つき機の説明書をよく読み、指示通りにお作りください。※柔らかい!みかん餅(あん餅)~餅つき機~(ID : 18349330[https://cookpad.com/jp/recipes/18349330])も参考にしてください。