手間ひまかけた方が、美味しいし日持ちもしますが、「なーんちゃって!」でOKな人限定(笑)レンチンde低糖マーマレード!
このレシピの生い立ち
オレンジピール・マーマレード作りにハマっている時に、美粧柑(御荘柑・美生柑)を頂いたので、皮まで美味しく頂きたくて!
時間をかけられない状況だったので、スチーマーで出来ないかと思って。
材料
- 甘夏など(お好みの柑橘) 1個
- 砂糖 計量します
- 水 計量します
作り方
-
1
甘夏の表面をよく洗い、汚れを落とす
農薬の心配がある時は、短時間、水につけて置くのもあり -
2
皮に切り目を入れ剥く
-
3
内側の白い部分を切り落とす
時短バージョンなので、苦味軽減のためできるだけ取り除く -
4
皮を細かく刻み、水にさらす
本来なら一晩とかですが、実を剥く間だけでもさらす -
5
実を剥いて、種と果肉に分ける
剥くときに果汁がたくさん出る場合はそれも取っておきましょう -
6
ざるにとり、軽く絞った皮と果肉(果汁とわける)を計量
今回は181gでした -
7
水と砂糖を計量
水:果汁も加えて、計量した半量(今回は90cc)
砂糖:計量した1/5(今回は36g)
-
8
スチーマーか耐熱容器に、果汁+水をいれ、半量の砂糖を入れざっと溶かす
そこに皮を入れ、残りの砂糖をまぶし、果肉をちらす -
9
蓋かラップをしてレンジに600w5分
お茶パックなどがあれば、種を入れて水に浸るようにしていれます。なくてもOK
-
10
5分経ったら、取り出してよくかき混ぜる
今度は、蓋やラップなしでレンジ600w5分種袋は取り出しておきます
-
11
再度よくかき混ぜ、レンジ600w2分
水分が残らない位まで、こげない様に1分ずつレンジにかけて出来上がり
-
12
今回は、600w
5+5+2+1+1の14分少量なので、煮沸瓶でなくて機密性の高いタッパー等で冷蔵保存
-
13
マーマレードとオレンジピールの間の様な仕上がりです。
クリームチーズやヨーグルトとご一緒に!
コツ・ポイント
果肉はお好みの大きさで!入れなくてもOKですが「あっさり」に仕上がります。
レンジはかけ過ぎない!コゲてしまうと台無しなので。