簡単レンジでふろふき大根

思い立ったらすぐに食べたい!作りたい!!まだまだ寒いこの時期、急に食べたくなっても大丈夫☆レンジ任せでOKでーす♪このレシピの生い立ち実家から巨大な大根をもらい、冷蔵庫に入らなかったので・・・w3歳の娘も旦那さんも「おいしい!!」って言って完食してくれました~(゚ᆸ゚)♦

  1. 大根 1/2本
  2. 昆布 10㎝くらい
  3. 大さじ1-2
  4. 適量
  5. 【甘味噌】
  6. 味噌 大さじ1
  7. 砂糖 大さじ1
  8. みりん 大さじ1と1/2
  9. ゆずの皮(あれば) お好みで

作り方

  1. 1

    大根は皮をむいて2.5㎝くらいの厚さに切り、面取りする。(面取りはピーラーで簡単にできますよw)

  2. 2

    昆布はサッと拭いてハサミで3か所くらい切込みを入ておく。

  3. 3

    レンジOKの容器に昆布を敷き、その上に大根を並べる。

  4. 4

    水を大根が半分つかるくらいまで入れて、酒も入れる。

  5. 5

    ふんわりラップをして、600wのレンジで15分ほど加熱する。(硬ければ追加加熱してくださいね)

  6. 6

    【甘味噌】の材料を全部混ぜ、あればお好みでゆず皮をすりおろして入れる。(子供の好みで甘めです。)

  7. 7

    アツアツの大根に甘味噌かけて召し上がれ~☆

  8. 8
  9. 9

    2014.02.25人気検索トップ10入り!

    皆さん見てくれてありがとう☆

コツ・ポイントいかに簡単に、思い立った時に作れるか!?が最大のポイント(笑)昆布は多めに敷いた方がうまみUp☆甘味噌のゆずは、入れた方が断然香りがいいし、「雰囲気」でますw太めの大根を使うときは半月状(料理写真参照)にするとうまくいきますょ^^

Tags:

みりん / ゆずの皮 / 味噌 / 大根 / 昆布 / / 砂糖 /

これらのレシピも気に入るかもしれません