胡麻をたくさんにするとさらに美味しいです
茹でずにレンジにする事で栄養を流さず作ることができます
このレシピの生い立ち
安くなった春菊を消費するため
材料
- 豆腐(絹) 半丁or 2p/3p
- 春菊 1袋
- 人参 1/3個
- ○みそ 大1
- ○すりごま 大2〜3
- ○砂糖 ひとつまみ
- ○しょうゆ 小1/2
- ○酒 小1/2
- お好みで昆布茶
作り方
-
1
豆腐をキッチンペーパー2枚ほどで包み4分ほどレンジにかける
(水分が出てくればOK) -
2
余分な水を切り、豆腐からキッチンペーパーをはずして冷ましておく
※かなり熱いので気をつけてください
-
3
豆腐を温めている間に、春菊を洗い5cm長さに切り人参も5cmほどの千切りにする
-
4
野菜を耐熱容器に入れレンジで3分温める
温め終わったら出てきた余分な水を捨てる
-
5
野菜を温めている間に、○の調味料と②の豆腐をしっかりと混ぜ合わせる
-
6
⑤と温めた野菜類を混ぜ合わせて
-
7
できあがりです
-
8
追記
味が物たりなければ昆布茶を足すとまろやかに味がついて美味しいです -
9
*
使うものは包丁とまな板
豆腐用と野菜用の耐熱容器だけで洗い物は少なく作ることができます
コツ・ポイント
豆腐の水切りをしておくことで水っぽくならなくなります