無農薬レモンで、簡単レモンジャム!そのままでは酸っぱいですが、蜂蜜と一緒にトーストに塗ると絶品です♪旦那愛用ジャム☆このレシピの生い立ち無農薬レモンを大量に実家から送ってもらい、消費にと考えました。ただ薄皮除くのが結構面倒...で、試行錯誤し、簡単に作れる方法を考案☆
- 無農薬レモン 2個
- てんさい糖 大さじ3-4
作り方
-
1
レモンの皮を薄く剥く。剥けたらみじん切りに。
-
2
次に包丁でレモンの白いワタをこそぎ取っていく。できるだけ、薄皮だけになるように。
-
3
レモンを割りくし切りにしながら種を取り除く。千切りの皮とレモンを小鍋へ入れる。かぶるくらいの水を入れ中火にかける。
-
4
沸いてきたら弱火にし、てんさい糖を加えて混ぜ、またしばらく煮る。
-
5
少しトロトロになってきたら果肉を落としながら薄皮を深皿に移す。深皿に少し水を足して混ぜ、果肉や水分を落として鍋に戻す。
-
6
残った薄皮は、蜂蜜に漬けたらそのままで美味しく食べられました☆
-
7
煮詰めていき、好みのトロトロになったら火を止め冷ます。冷めたらもう少しトロミが出ます。
-
8
熱湯消毒した瓶に移して完成!冷凍保存もできます♪
コツ・ポイントワタは苦味が出るのでできるだけ除く。レモンを割る前に、ワタを取り除いたほうがぐちゃぐちゃにならずに簡単です!取り除いた薄皮も活用♪そのままでは酸っぱいジャムですが、トーストに蜂蜜:レモンジャムを4:1くらいで混ぜて食べると絶品!