冷まして食べると、もっちり、あっさり、さっぱりのチーズケーキ風です。マーマレードと食べるとまた美味しい♪炊飯器でもOK!
このレシピの生い立ち
ヨーグルトの賞味期限があぶない!と、うちにあったホットケーキミックスとヨーグルトでパウンドケーキを焼いてみました。
材料
- ホットケーキミックス 200g(150g)
- ヨーグルト 180g(130g)
- 卵 1個(1個)
- バター(マーガリン) 10g(7g)
- ※炊飯器が5合炊きの場合はHM200gの材料分量で、3合の場合はHM150gで。
作り方
-
1
ボウルに卵を割り入れ、泡立て器でよくときほぐす。次にヨーグルト、溶かしたバターの順に混ぜる。
-
2
最後にホットケーキミックスを入れてさっくり混ぜる
-
3
【オーブンで焼く場合】
オーブンを180℃20分で予熱を入れておく -
4
パウンドケーキ型にクッキングシートを敷いて、生地を流しこむ。
-
5
オーブンで焼く(竹串や楊枝をさして生地がついてこなければ焼きOK。生地がついてくる場合は3~5分追焼きする)
-
6
焼きあがったら、型から出して冷まして出来上がり。
-
7
あら熱が取れたら保存袋に入れて冷蔵庫で冷やして食べると味が落ち着いて美味しいくなります。
-
8
【炊飯器焼きの場合】
材料を混ぜたら炊飯器に入れて早炊きモードで焼きます。※写真は3.5合炊きのお釜でHM150gです。 -
9
焼き上がったら竹串をさして、生地がついてこなかったらできあがり。
-
10
生地量、炊飯器種類で焼き時間が異なるため、竹串チェックで焼けてない場合は更に早炊きで焼き具合チェックしながら焼き上げます
-
11
(2011/09/08)話題のレシピに掲載されました。つくれぽを書いてくださった皆様!ありがとうございました!
-
12
【アレンジ】生地にオレンジピールを入れて、焼きドーナツの型で焼きました。
-
13
(2015.3.1)作成手順の見直しとステップごとに写真を追加しました。
-
14
(2015.3.8)炊飯器バージョンを追加しました
コツ・ポイント
断然、焼き上がりより、冷めてからの方が美味しいです。粗熱を取って保存袋に入れて、冷蔵庫で冷やして味を落ち着けると。しっとり、さっぱり、チーズケーキみたいです!
ヨーグルトはホエー(水分)が出てきているものはよくかき混ぜてから計量しましょう。
ヨーグルトはホエー(水分)が出てきているものはよくかき混ぜてから計量しましょう。