野菜の旨みたっぷりでホットプレートで簡単にシューマイが蒸せるのでおいしいですよ♪
このレシピの生い立ち
テレビでホットプレート活用術を見ていて、シューマイも作れるみたいだったので作り方は出ていなかったけど自分なりに挑戦してみました。
材料
- 豚ひき肉 約300g
- たまねぎ 1/4個
- シューマイの皮 22枚
- キャベツ 中半玉
- もやし 1/2袋
- ピーマン 2個
- にんじん 1/5本
- しめじ 半株
- えのき 大1株
- エリンギ 中1本
- 水 大さじ3位
- ☆タネ用調味料☆
- ☆しょうが ティースプーン1杯位
- ☆オイスターソース 少量
- ☆ウェイパー ティースプーン1杯位
- ☆塩こしょう 少々
- ☆酒 大さじ2~3
- ☆片栗粉 大さじ1
- ★アスパラベーコン★
- ミニアスパラ 4本
- ベーコン 4枚
作り方
-
1
玉葱をみじん切りにして、豚ひき肉に混ぜる。☆のタネ用調味料を全部いれて粘りがでる位混ぜる。
-
2
1のタネをシューマイの皮で包む。
(皮に対してタネを少なめにして包む) -
3
きのこは小房にわけて、キャベツは一口大に切り、ピーマンは千切りにして、人参はピューラーで薄く切る。
-
4
ホットプレートにキャベツ→もやし→えのき・しめじ・エリンギ→ピーマン→にんじんの順に乗せる。
-
5
4の野菜の上にシューマイをのせて、水をまわしかける。付け合せでアスパラにベーコンを巻いた物も端にのせる。
-
6
ホットプレートを250℃にし、フタをして10分位蒸し焼きにする。様子を見てシューマイに火が通るまで加熱する。
-
7
野菜が焦げ付く場合もあるので途中温度も調整するといいかも。タレはポン酢や餃子のタレに付けて食べる。
-
8
焼く前はこんな感じです。
コツ・ポイント
ホットプレートを加熱する前に野菜とシューマイをのせて蒸し焼きにします。
野菜から水分が出るのでお水は少なめでも大丈夫だと思います。
餃子のタレに辛そうで辛くないラー油を入れると美味しかったです♪
野菜から水分が出るのでお水は少なめでも大丈夫だと思います。
餃子のタレに辛そうで辛くないラー油を入れると美味しかったです♪